私も最初は全然
できていませんでした。

病院で
多くの患者さんを見てきた中で、
強く感じていることがあります。


それは、
不調を抱えている多くの方が、
悪い姿勢や間違ったカラダの使い方が
原因でさらに悪くしている
ということです。


でも、
正直なところ、
これは他人事ではありませんでした。


実は、
私自身もひどい猫背で、
腰痛や五十肩に悩まされていました。


車のタイヤ交換をすれば、
翌日は必ず腰が痛くなり、
日常の動きにも
不安がつきまとっていました。


理学療法士として
カラダの仕組みは理解していても、
実際には自分のカラダを
思い通りに動かせない。


正直、運動音痴そのものでした。


そんな私が
変わるきっかけになったのが、
ピラティスとの出会いでした。

ピラティスが教えてくれた
「体を動かす楽しさ」

ピラティスを始めてから、
自分のカラダを少しずつコントロール
できるようになりました。


初めてカラダを
「正しく動かす」

という感覚を知ったんです。


最初はぎこちなくて、
なかなかうまくいきませんでした。


でも続けていくうちに、
日常の中で感じていた不調が
少しずつ薄れていくのが
分かりました。


肩の動きが良くなり、
腰痛が消え、
「あ、タイヤ交換しても痛くない!」

と実感したときは
「お〜〜〜〜」
ってなりましたよ。


医学的な「知識」だけでなく
ピラティスの「実践」
を通じて
カラダを動かせるようになったときの感覚は、
今でも忘れられません。


それまでは、
いくら理学療法士としての
知識があっても、
自分のカラダは
思った通りに使えていなかったのです。


ピラティスの凄さを
身をもって感じました。

私が変わったことで、
患者さんも変わり始めました

ピラティスを続けていく中で、
周りの方から

「先生、姿勢が良いですね」
「スタイルがいいですね」

と言われるようになりました。


自分のカラダが変わると、
自然と見た目や動き方にも
現れるんだと気づきました。


そして、
臨床現場で
ピラティスを活用し始めると、
患者さんたちの体にも
変化が現れました。


・「先生、今年はタイヤ交換しても
 腰痛が出ませんでした!」
・「畑仕事の後、
 動けなくなる事がなくなりました。
  旦那にも
 『最近、痛いって言わないな』
 って言われました」


そんな声を聞くたびに、
自分がピラティスで得た経験を
伝える意義を強く感じます。


カラダが変わると、
姿勢が整い、
不調が減り、
日常生活そのものが変わっていく。


私がそうだったように、
患者さんもそれを実感してくれているのが
とても嬉しいです。

同じ経験をしたからこそ、
伝えられること

私も最初から
うまくいったわけではありません。


むしろ、
自分のカラダを思い通りに
動かせないことへの悩みや痛みを
たくさん経験してきました。


だからこそ、
姿勢やカラダの使い方を変える事で、
カラダが楽になっていく喜びを
心からお伝えしたいと思っています。



もし、
腰痛や肩の痛みで悩んでいる方

整形外科の医療保険が終了し、

再発したくないと考えている方
がいらっしゃるなら、

ぜひ一緒に
ピラティスを始めてみませんか?


私も不安や痛みを抱えながらの
スタートでした。
でも、
小さな変化を積み重ねていくことで、
今の自分にたどり着けました。


きっとあなたも同じように
変われるはずです。


一緒に、カラダと向き合う
第一歩を踏み出しましょう!